株式会社ファインズコーポレーション
ファインズ チャレンジド
お知らせ一覧
お知らせ一覧
« Prev
1
2
3
4
5
...
7
Next »
梅雨時は、体を楽にしよう!ストレッチ編
2024年6月26日
みなさん、こんにちは!( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
今回のレクリエーション活動は「ストレッチ」をして楽しみましたのでご紹介していきます。
チャレンジド訓練生の方が、事前にきちんと計画を立てて準備し、ストレッチがスムーズにおこなえるように進めていきました!
最初に、理学療法士と作業療法士についてのお話と、
クールダウンを勘違いしてる方が結構いらっしゃるということなので、タメになるお話を聞きました。(๑°ㅁ°๑)‼✧ナルホド
そのあとに、みんなでストレッチをして楽しみました~!(*´∀`*)ノヤッホーイ♪
まず、上半身から筋肉を伸ばすような感じでストレッチしていきました。
呼吸を止めず、落ちついて進めていきます。
肩甲骨ストレッチがやや疲れますが、頑張りました~。
定期的に、深呼吸を入れてもらえるので助かりましたね!
体が温まってきたところで、足のストレッチに入ります。
足のストレッチに入ると、周りから声が聞こえてきます。
『あいたたたた~』と頑張ってストレッチをしているチャレンジド訓練生と職員がいました。(>_<)いたたた..
私も体が硬いので前屈をすると、太ももの裏側が痛くなりますね。_(:3 」∠ )_
息を止めてしまいがちですが、しっかり呼吸をしておこないましたよ!
そして、さまざまなストレッチをしてきたことで、かなり体が温まり良き運動になりました。
人によっては、可動域が広がった方がいたかもしれませんね。
最後に、ストレッチを進めていただいたチャレンジド訓練生の方へ感謝の拍手をして楽しく終わりましたとさ。
レクリエーション活動のご紹介は以上となります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
来月のレクリエーション活動も盛り上げていきたいです!
それではまた、お会いしましょう。(≧▽≦)ノまたねー
今年も農業体験に行こう!
2024年6月20日
みなさん、こんにちは(⌒∇⌒)
北九州市は梅雨に入り蒸し暑くなってきました~。_(:3 」∠ )_ズコー
うっとうしい毎日が続きますが、気持ちだけはさわやかに過ごしましょう!
長雨が続く季節につけ、ご自愛専一になさってくださいね。(◍ ´꒳` ◍)
さて、今年も農業体験に参加しましたので、ご紹介していきます。
当日は、非常に天気が良く、日差しが強いため日陰で作業をおこないました。
作業工程は、収穫した玉ねぎの根をハサミでカットする、玉ねぎの選別をするの2つですね。
玉ねぎ本体を切らないように丁寧にカットして進めていきました。
チャレンジド訓練生のみなさん、集中して楽しそうに取り組めている様子が見られました。٩( 'ω' )و ♬*゜
作業が終わったあとは「楽しかったです。またやってみたいです」と声をいただきましたよ!
なぜ農業体験をするのかといいますと、【働く喜び】や【やりがい】を感じていただきたいからです。
仕事のやりがいは、仕事を通して得られる充足感や手ごたえ、張り合いを意味します。
自分の能力を発揮できたり、自己成長を感じられたりと、人によってやりがいを感じるポイントはさまざまです。
農業体験をしていく中で、「どんなことに喜びを感じるのか」「どういったことが得意なのか」など、
自分に向いてるやりがいを見つけやすくなり、自己分析になります。
自己分析をして、自分はどんな時にやりがいを感じるタイプなのかを知りましょう!( *˙ω˙*)و
農業体験のご紹介は以上となります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。┏○ペコッ
また当サイトへ遊びに来てくださいね!(꒪˙꒳˙꒪ )
チャレンジド 訓練風景VOL.24
2024年6月14日
こんにちは。ファインズチャレンジドでは、就労移行支援として様々な訓練プログラムを行っています。
今回は働くうえで大切な「合理的配慮」のプログラムについてご紹介していきます。
令和6年4月1日から合理的配慮の提供が義務化されました。
合理的配慮とは、障がいの有無に関係なくすべての人々が平等に社会生活を送れるようにするため、
日常生活にあるさまざまなバリア(障壁)を取り除くための措置です。
物理的なバリアだけでなく、心理的なバリアも溶かしていくことも、生きやすい世の中にするためには必要ですね。
合理的配慮といえば、当事者が障がい者雇用制度を利用して働くときに、企業側にお願いする配慮を連想する方もいると思います。
障がい者にとって、自分の弱みをさらけ出して助けを求めるのは、相手に伝える勇気が必要ですよね。
配慮をお願いするのは、他の方と平等な位置に立つためのものであって、決してわがままではありません。
では、どこまでが「合理的配慮」で、どこまでが「わがまま」なのか疑問に思う方もいるかもしれません。
合理的配慮をお願いする相手は、お店や交通機関や勤務先など、時と場合によってさまざまでしょう。
ここで重要なのは、相手の負担にならない範囲で依頼すること。
その範囲を超えると、わがままになります。
比較すると、以下の通りです。
■合理的配慮:相手も配慮したうえで、自分もお願いする配慮。
■わがまま:相手を全く配慮せず、自分だけが求める配慮。
自分も相手も歩み寄って、心地よい着地点を見つけるのが、理想的ですね。
他にも、チャレンジドでは合理的配慮を求めやすくなるポイントについて学んでいきました。
合理的配慮のプログラムについては以上となります。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。(* ᴗ ᴗ)⁾⁾ペコリ
また当サイトへ見に来てもらえると、私は嬉しいです!(˶ᵔᗜᵔ˶)
🏓施設巡回スポーツ教室に参加しよう!🥅🤾♂️
2024年6月11日
みなさん、こんにちはヽ(^o^)丿
✨障害者スポーツセンターアレアスより『施設巡回スポーツ教室』を開催していただきました。✨
レクリエーション活動の機会を提供していただきありがたい限りです!(*´꒳`人)ありがとうございます♪
場所は、城野体育館でおこないましたよ~。
チャレンジドから近く、徒歩約10分程度で行ける距離でした。
タオル、水筒、運動靴を持って目的地に向かってLet's Go!
今回は、他事業所の方と一緒に「玉入れ」と「卓球バレー」を楽しみましたのでご紹介していきます。
最初に「玉入れ」からですね。
経験したことがある、と言う方も多いのではないでしょうか?
落ちている玉を拾って、すべてカゴの中に投げ入れる遊び。
いかに早く投げ終わることができるか、タイムを計って競い合いました。
チャレンジド訓練生のみなさん、必死になって投げ入れてましたよ。
1回目はやや苦戦してしまいました。
しかし、2回目する時はとても早く投げ終わることができ、1位になることができましたね!ヾ(≧∇≦*)/やったー
大きな拍手が送られ、笑顔が見られて良かったです!(๑´ω`ノノ゙ぱちぱち
そんな中、私は写真を撮りながら『玉の集め方や投げ方が変わった…みんな賢くなっている』と驚いていましたとさ。
休憩後は、卓球バレーをして楽しみました。
卓球バレーは、卓球台とピンポン球を使い、バレーボールに似たルールで対戦する競技になります。
音が鳴るピンポン球も使うことがあるそうです。
椅子に座って台を囲み、長さ30cmくらいの板を使って、3打以内にネットの下を通して相手コートに打ち返します。
球を浮かさずに返さないといけないので、力加減には気を付けないとですね。
慣れないうちは、ゆっくりと球を返していましたが、慣れ始めるとボールのスピードが速くなり盛り上がっていきます。
試合を見ていると、ボールを受け止めようとする際に、神の手(第三の手)が見えることがあり笑えました!(°ᗜ°٥)ハハッ…
きっと私の目の錯覚でしょう…。
最後に関係者の方、他事業所の方へお礼の挨拶を伝えて楽しく終えることができました~。
チャレンジド訓練生のみなさん、かなり体を動かしたのでややお疲れの様子でしたね。(๑*д*๑)
レクリエーション活動のご紹介は以上になります。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。┏○ペコ
次回のレクリエーション活動も盛り上げて行きたいです!
また当サイトへ遊びに来てくださいね。(。・ω・)ノシ
チャレンジド 訓練風景VOL.23
2024年5月22日
こんにちは。ファインズチャレンジドでは、就労移行支援として様々な訓練プログラムを行っています。
今回は「調理プログラム」をおこないましたのでご紹介していきます。
チャレンジド訓練生の方に、理想のお味噌汁について考え、作っていきましたよ!
料理を作るだけではなく、必要な食材や価格など調べて近くのスーパーに買い物に行きました。
味噌汁に入れる具は、豆腐、わかめ、油揚げ、トウモロコシ、あとは「愛情」ですね!←ココ大事ヽ(•̀ω•́ )ゝ
豆腐はさいの目に切り、わかめは水で戻し、水気をきっておきます。
油揚げは、横半分に切り、端からお好みの幅で切っていきました。
いろんな工程を体験し、学びと楽しさのあるプログラムになりましたね。
味噌汁の写真なんですが、トウモロコシがすべて底に沈んで見えない感じになりました。Σ(゚д゚;)ドコイッタ?
味噌汁を飲んでいたら、たくさん🌽見えてきたので美味しくいただきました。ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"
チャレンジド訓練生の方から『家でも作ってみます』と声をいただきましたよ!
調理プログラムのご紹介は以上となります。
そういえば、自販機などに売っているコーンポータジュを飲んでいて、
缶の底に残ったトウモロコシの粒が取れなくて、悔しい思いをした経験がありましたね~。
同じ経験された方いませんか?
子どもの頃に缶の底をバシバシ叩いて取り出していた記憶があります。
もし上手に取れるコツがあれば教えてもらいたいですね。ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'`
最後まで閲覧いただきありがとうございました。(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
また当サイトへ遊びに来てもらえると嬉しいです!٩(๑>∀<๑)۶
とんとん紙相撲で勝負しよう!( •̀ ω •́ )✧
2024年5月10日
みなさん、こんにちは~!|・ω・)ノ
新年度が始まって早くも1カ月が過ぎましたね。
おだやかで過ごしやすい季節になりましたが、みなさんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?
私は、家族みんなで集まってBBQをして楽しみました。
炭火でおいしい食材を焼き、おいしい飲み物を飲み、バトミントンやゲームなどで遊んだりと家族時間を目一杯楽しみましたね。
次回おこなう際は、燻製にチャレンジしてみようか検討中です。( ー̀ωー́ ).。oஇ
さて、今回のレクリエーション活動は「チャレンジドとんとん紙相撲大会」をおこないましたよ~!
子どもの頃に楽しく遊ばれた方もいるのではないでしょうか?
ほぼすべてチャレンジド訓練生の方が、計画を立てて司会や準備などしていただきました。Σd(≧∀≦*)ナイス!
最初に司会からルールを聞き、トーナメント戦で進めていきました。
優勝者には嬉しい景品がもらえます。
チャレンジド訓練生の方が、熟考を重ねた個性派揃いの力士が下の写真になります。
なかなかユニークな力士も見られましたよ。
力士の大きさや安定性が勝敗をわけそうですよね。
因みに、私の力士は安定性がなく倒れやすくなってました。( ºωº; )ヤバイ
「はっけよ~い のこった!」の合図で試合が始まります!
土俵の外側を指でトントン叩いて戦いました。
ちゃんと組み合うこともあれば、2人がどんどん離れていくこともありました。Σ(°□°; )そっちいくんかい!
予想のつかない動きをするので、見ていて楽しかったです。ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'`
どのくらいの強さで、どのタイミングでトントンすれば良いのか、力の入れ具合を調整しながら動かす必要がありそうですね。
私は、初戦で負けました~。(৹˃ᗝ˂৹)
しかし、最下位決定戦をする時は、1度だけ勝つことが出来ましたよ!
運よく前方に倒れて相手を押し倒せたのでラッキーでした。
ゲームで例えるなら、ステータスポイントを攻撃力に全振りした突進型の戦士ですかね。
防御力(安定性)がないので紙装甲です。紙だけに…
そして優勝された方には、拍手が送られ、笑顔見られて良かったです。(*´꒳`*ノノ゙パチパチ
他にも、子どもの日についてクイズなど進めていきました。
レクリエーション活動の紹介は以上となります。
次回のレクリエーション活動も盛り上げて行きたいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。(* ᴗ ᴗ)⁾⁾ペコリ
また当サイトを見に来てくださいね!(。>ω<。)ノ またねぇ
チャレンジド 訓練風景VOL.22
2024年5月7日
こんにちは。ファインズチャレンジドでは、就労移行支援として様々な訓練プログラムを行っています。
今回は「報告・連絡・相談」のプログラムについてご紹介していきます。
就職活動をされている方は、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
「報告」とは、仕事の進捗具合、状況や結果について上司、先輩の方に知らせることです。
「連絡」とは、業務に関連する情報や、伝えるべき事柄を上司、先輩、同僚、関係者の方へ伝えることです。
「相談」とは、問題が生じた時や疑問点、迷った時などに上司や先輩、同僚の方に問い合わせてアドバイスをもらうことです。
報連相は社会人にとって覚えたいところですね。( *'ω'*)و
『どうして報連相をしないといけないの?』と疑問に感じる方もいるかと思います。
報連相は、業務上のトラブルを未然に防ぐことができ、業務を円滑に進めるために必要なことだからです。
逆に、報連相ができていない場合どうなってしまうのかと言いますと、業務が滞ってしまいます…。( ˘•ω•˘ ).。oஇ
必要な情報が行き交わないので、誰が、どこまでやっているのか、きちんと進んでいるのか把握できなくなります。
もし問題が発生しても報連相がなければ、当事者以外はその事実を知らず、後々重大なトラブルになる可能性もあるでしょう。
『じゃあ、トラブルにならない限り、報連相って大事ではないのでは?』と考える方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
仕事において、なぜ失敗が起こるのでしょうか?みなさんは考えたことはありますか?
失敗の原因のほとんどが【人間関係】にあります。
その中で多いのが、「意思疎通が上手くいかなかったことにある」と言われています。
※意思疎通の意味は、互いに考えていることを伝え、理解を得ること。認識を共有することなどを指します。
意思疎通が上手くいかないとは、
伝える情報の内容が不十分
情報の伝え方が不適切
情報を伝えるタイミングが遅すぎる、または早すぎる
情報の流れがスムーズではない
ということは、意思疎通が上手くできれば、失敗は大きく減らせるわけですね。
報連相は、意思疎通の代表格となります。
報連相の紹介は以上となります。
他にもチャレンジドでは、コミュニケーションを円滑に進めるために、ビジネスマナー、伝え方の工夫、
声のトーンや表情、しぐさなど非言語コミュニケーションを理解する訓練などおこなっています。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。┏○))ペコ
また当サイトへ遊びに来てもらえると嬉しいです!ヽ(*´∀`*)ノ
🌸花見に行こう!そうしよう!🌸
2024年4月11日
みなさん、こんにちは!(。・ω・)ノ゙コンニチハ
暖かくなってきたとはいえ、雨の日が続くとさすがに冷え込みますよね。
今回のレクリエーション活動は「ボン・ジョーノひとまち公園」まで花見に行きましたよ~。
当日は比較的天気が良く、暖かい一日で散策日和でした。(๑>᎑<๑)و ヨシッ!
事前に予約しておいたお弁当とお茶を、忘れずに持っていきましたよ。
目的地に向かう途中、「片野新町公園」にも寄っていきました。
国道から少し入った所にあります。
公園内には大きな桜の木がたくさんありまして、此処でも花見はできますね。
雨の日が続いていたのに、ほぼ満開状態で驚きました!(ノ゚д゚)ノ ウォォォォー!!
桜を見ていると心が穏やかな気分になれますよね。(●´▽`●)にこー☆
あっ、そうそう、公園といったらついつい遊具で遊びたくなります。
ブランコや滑り台などで、ちょっと遊んでから目的地へ向かいました~。
因みに、私はお花屋さんの真似をしたのですが、誰からも買ってもらえずに笑われて終わりましたとさ。( ºωº )チーン…
ボン・ジョーノひとまち公園に到着した後は、桜の木の周辺でお昼ご飯にしましたよ。
楽しくお話ししながら、美味しくいただきました!
私も含め、職員の口が大きく開いて食べている姿を撮られていたのでちょっと恥ずかしかったですね。ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あはは〜
お昼休憩が終わった後は、公園内でミッションゲームをして楽しみました。(「・ω・)「ウェーイ
ミッションは4つあります。
①公園内のゴミ拾いをする
②四葉のクローバーを探す
③落ちている桜の花を探して拾う
④春を感じさせるの写真を撮る
達成できたミッションの数により、もらえる景品が変わります。
私も、四葉のクローバーをチャレンジド訓練生の方と一緒に、
必死になって探していたのですが見つけられませんでした…_(:3 」∠ )_ ズコー
探すのが上手な方は1つだけではなく、3,4つも見つけることができたとのことで驚きました!(๑⊙д⊙๑)‼すっげーーー
チャレンジドに戻ったあとは、春を感じさせる写真を観たり、花見の感想を聞いたりするなど進めていきました。
レクリエーション活動のご紹介は以上になります。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。┏○ペコッ
次回のレクリエーション活動も盛り上げて行きたいです。
また当サイトに遊びに来てもらえると嬉しいです!ヾ(。・ω・。)ノ
チャレンジドひな祭り🎎
2024年3月28日
みなさん、こんにちは!ヽ(^^)(^^)ノ ヤッホー!
日増しに暖かくなり、過ごしやすい気候となってまいりましたが、元気でお過ごしでしょうか?
私は、数カ月続いた蕁麻疹がやっと治りました! が……
次は、目が痒くなったり、クシャミが出るようになりましたね。( >o<)ハックション!!
「今度は花粉症かぁ~⤵⤵」と日々、花粉症と戦っています…(´・ω・`)ショボーン
みなさんも、健康で素敵な日々が続きますよう、どうぞご自愛ください。
さて、今回は【ひな祭り】のレクリエーション活動をご紹介していきます。
3月3日と言えば、ひな祭りですよね。
「桃の節句」とも言われ女の子の成長を願う行事で、桃の花やひな人形を飾り、ちらし寿司やひなあられを食べてお祝いします。
最初に、「さげもん」の作品がこちらになります。
チャレンジド訓練生の方がしっかり計画を立てて、一生懸命に手作りしました!
雛人形やぼんぼり、ユニークな金魚など可愛らしい形が楽しめましたね。🐟🐠
たくさん並べて飾ると、ひな祭りムードがグッと上がりますよね。ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚ヤッホーイ!
他にもひな祭りの以心伝心ゲームや、伝言ゲームなどをして楽しみましたよ。
時には助け合うことも必要になることもありますので、コミュニケーションを取る練習にもなります。
一石二鳥ですよね。
レクリエーション活動のご紹介は以上となります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。((。・ω・)。_ _))ペコリ
来月は、天気が良ければ「花見」に行くかも~?
また遊びに来てくださいね(*^-^)ノ マタネー
チャレンジド 訓練風景VOL.21
2024年3月5日
こんにちは。ファインズチャレンジドでは、就労移行支援として様々な訓練プログラムを行っています。
今回は、前回お伝えした「ストレスと感情の心理学」の続きをご紹介していきたいと思います。
感情の中で一番しぶとく難しい怒りという感情になります。
怒りの感情の目的は次の4つとされています。
①支配する
②勝つ
③仕返しをする
④権利を守る
多くは①の「支配する」目的でつかわれます。
自分の意見を相手に押し付けることや、相手を支配することとも言えますよね。
日本は民主主義の国であります。
民主主義とは「支配してもいけない」「支配されてもいけない」ことです。
みんなに一人ずつそれぞれの正しさや意見がある。
自分が正しいと思い込みすぎることが怒りのもとでもありますね。
怒りを手放すための考え方を磨こう【アンガーマネジメント】
生きる上で悪い影響を与える感情に「不安」「怒り」「ゆううつ」があります。
3つの中で一番やっかいなのは「怒り」です。
怒りと戦おうとする感情も怒りであることが多く、怒りを手放す習慣をつけましょう!(*´∀`艸)
イラっとしたらアンガーマネジメント「6秒ルール」を実践してみましょう。
腹立たしい気持ちが強くなったときに、6秒間だけ、その気持ちを表に出さないように我慢することです。
腹が立ってきつい言い方をしたくなったら、こころの中でゆっくりと1から6まで、数を数えてもいいでしょう。
怒りの気持ちは、海岸に打ち寄せる波のようなもので、一時的に高まっても自然に収まってきます。
自分の怒りのスイッチを知りましょう。
怒りの根底に自分の「べき」がある。例えば・・・
・周りの人は私の事を認めるべきで、軽んじるべきではない
・私のルールを他の人は理解し従うべきだ
・失敗すべきではない
・本人のために厳しくするべきだ
・タバコは吸うべきではない
自分の中の「べき」を消して、「~するにこしたことがない。しかし人生いろいろ、でも私は負けない」に書き換えてみましょう。
「べき主義の打破」といいます。
自分の感情と距離を取りましょう
そのために言葉の力を身につける。怒りの感情は二次・三次感情である。
一次感情は心配や不安。この一次感情での表現を習得しましょう♪
あるいは「かんじ言葉」基本文型は~の感じがしますの習得と実践が大切であります。
例えば友人と駅前で待ち合わせをしていたとします。
しかし、友人が来てくれません。
最初は『どうしたんだろう・・・事故にでもあった?何かあったのかなぁ』と心配になります。
この一次感情のまま話しましょう。
遅れてきた友人にいきなり『何で遅刻したん!?遅い!!(# ゚Д゚)』とぶつけずに、
『どうしたの?大丈夫だった?何かあったのかと心配したんだよ』と伝えましょう。
「ストレスと感情の心理学」の紹介は以上となります。
他にもチャレンジドでは、アンガーマネジメントのポイントや様々な場面を想定し、実践して進めていきました。
最後まで閲覧いただき、ありがとうございました。(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ペコリ
また当サイトを見に来てもらえると嬉しいです。(*,,•ᴗ•,,)
« Prev
1
2
3
4
5
...
7
Next »
- Powered by PHP工房 -