お知らせ一覧

12345Next »

  • こんにちは。ファインズチャレンジドでは、就労移行支援として様々な訓練プログラムを行っています。

    今回は、前回お伝えした「ストレスと感情の心理学」の続きをご紹介していきたいと思います。

    感情の中で一番しぶとく難しい怒りという感情になります。

    怒りの感情の目的は次の4つとされています。

    ①支配する
    ②勝つ
    ③仕返しをする
    ④権利を守る

    多くは①の「支配する」目的でつかわれます。

    自分の意見を相手に押し付けることや、相手を支配することとも言えますよね。

    日本は民主主義の国であります。

    民主主義とは「支配してもいけない」「支配されてもいけない」ことです。

    みんなに一人ずつそれぞれの正しさや意見がある。

    自分が正しいと思い込みすぎることが怒りのもとでもありますね。

    怒りを手放すための考え方を磨こう【アンガーマネジメント】

    生きる上で悪い影響を与える感情に「不安」「怒り」「ゆううつ」があります。

    3つの中で一番やっかいなのは「怒り」です。

    怒りと戦おうとする感情も怒りであることが多く、怒りを手放す習慣をつけましょう!(*´∀`艸)

    イラっとしたらアンガーマネジメント「6秒ルール」を実践してみましょう。

    腹立たしい気持ちが強くなったときに、6秒間だけ、その気持ちを表に出さないように我慢することです。

    腹が立ってきつい言い方をしたくなったら、こころの中でゆっくりと1から6まで、数を数えてもいいでしょう。

    怒りの気持ちは、海岸に打ち寄せる波のようなもので、一時的に高まっても自然に収まってきます。

    自分の怒りのスイッチを知りましょう。

    怒りの根底に自分の「べき」がある。例えば・・・

    ・周りの人は私の事を認めるべきで、軽んじるべきではない
    ・私のルールを他の人は理解し従うべきだ
    ・失敗すべきではない
    ・本人のために厳しくするべきだ
    ・タバコは吸うべきではない

    自分の中の「べき」を消して、「~するにこしたことがない。しかし人生いろいろ、でも私は負けない」に書き換えてみましょう。

    「べき主義の打破」といいます。

    自分の感情と距離を取りましょう

    そのために言葉の力を身につける。怒りの感情は二次・三次感情である。

    一次感情は心配や不安。この一次感情での表現を習得しましょう♪

    あるいは「かんじ言葉」基本文型は~の感じがしますの習得と実践が大切であります。

    例えば友人と駅前で待ち合わせをしていたとします。

    しかし、友人が来てくれません。

    最初は『どうしたんだろう・・・事故にでもあった?何かあったのかなぁ』と心配になります。

    この一次感情のまま話しましょう。

    遅れてきた友人にいきなり『何で遅刻したん!?遅い!!(# ゚Д゚)』とぶつけずに、

    『どうしたの?大丈夫だった?何かあったのかと心配したんだよ』と伝えましょう。

    「ストレスと感情の心理学」の紹介は以上となります。

    他にもチャレンジドでは、アンガーマネジメントのポイントや様々な場面を想定し、実践して進めていきました。

    最後まで閲覧いただき、ありがとうございました。(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ペコリ

    また当サイトを見に来てもらえると嬉しいです。(*,,•ᴗ•,,)
  • みなさん、こんにちは。(^▽^)/

    ソラランド平尾台でおこなった陶芸体験の作品が焼きあがりましたので、チャレンジドに届きましたよ~!📦

    箱を開ける時って、どんな感じに仕上がっているのかと思うと楽しみですよね。((o(´∀`)o))ワクワク

    今回は、【完成した作品とレクリエーション活動】についてご紹介します。

    ⇒ここの文字をクリックすると11月の陶芸体験をしている風景が見れますよ!


    最初に、作品からですね。

    表面には艶があり、ひび割れなど一切なく綺麗に仕上がっていましたよ。

    『おお~、すごーい!』とチャレンジド訓練生の笑顔が見られて安心しました。٩(。•ω<。)و

    あと、陶工房の方から感謝の手紙が入っていました。

    良い思い出や経験になりましたし、陶芸体験してよかったですね。

    また機会があれば、趣向を凝らしたオリジナリティあふれる作品を作っていきたいですね。

    次に、レクリエーション活動ですね。

    おにぎり描きゲームやペーパータワーを、チームに分かれて競い合うゲームや、

    だるまさんが転んだ(アレンジ版)をして楽しみましたよ。|•̀ω•́)✧チラッ

    きちんと指示やルールを守って進めていくように取り組みました。だるまさんが転んだ(アレンジ版)は「ごはんを食べた」「服を着た」など、

    「転んだ」の代わりに日常の動作を取り入れて遊びます。

    鬼が言った動作のポーズをとります。指令のために動くのはOKです。

    簡単に鬼にたどり着けないように、テーブルの配置を変えてます。(*`∀´*)イヒヒ

    鬼が言葉をいったあとに振り返って、訓練生のみなさんの動作を見ていると、シンクロしている姿が面白かったですね。ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)アハハ完成した作品とレクリエーション活動の紹介は以上になります。

    最後まで閲覧いただき、ありがとうございました。┏○ペコッ

    来月も楽しめるレクリエーション活動にしていきたいと思います。

    また当サイトに遊びに来てくださいね。(*´∇`*)
  • みなさん、こんにちは(o^∇^o)

    立春を迎え、暖かな日々が待ち遠しいこの頃。みなさんは、いかがお過ごしでしょうか。

    今回のレクリエーション活動は「節分」をおこないましたのでご紹介していきます。

    昔は、これらの季節の節目には“邪気”が入ってきやすいとされていたため、

    見えない、悪いものを鬼に見立てて豆をまき、

    厄払いをするようになったのが節分の始まりだそうです。

    マイナスな思考を鬼に見立てて豆をまき、厄払いをして楽しみましたよ。

    因みに豆は作り物の豆です。

    「鬼は~そと~!福は~うち~!」と大きめの声を出しながら鬼に豆を撒きます。👹

    片付けが少々忙しかったですが、盛り上がりましたね!

    私の場合は、じんましんが早く治るようにと強く願いつつ撒きました。╰( `•ω•)╮⌒ο)Д`)


    次に、本厄や、前厄年の方が2名いました。

    厄年の方は鬼のお面を付けないといけません。

    もちろん、私もその中の一人です。( ºωº )チーン…

    一人ずつ順番に厄払いされます。

    職員とチャレンジド訓練生の方から豆を撒いていただき、厄を追い出してもらうはずですが…

    私の番になると、あれ?みんな顔がニヤニヤしてるけど、この状況楽しんでませんか??ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ

    そして、厄払いが始まると、一斉に豆が飛んできます。∑ヾ(;゚□゚)ノギャアアーー!!

    ほぼ全方向から豆が飛んできますので、避けようがありません。

    作り物の豆なので痛くはないのですが、たくさん飛んでくるので怖かったです~…_(:3 」∠ )_ コテン

    他にも、「鬼を探せゲーム」をして楽しみましたよ。

    内容は人狼ゲームに似たような感じですかね。

    話を聞いて、正直者の中に一人だけ嘘つき(鬼)がいるので当ててもらいます。

    最初は簡単な感じでしたが、後半からはきちんとメモを取っておかないと難しい内容でしたね。...φ(・ω・*)メモメモ

    お昼ご飯になると、恵方巻とお吸い物をいただきました。

    卵が甘くて美味しかったですね~。

    今年は東北東を向いて、静かに食べるようにしましたよ。

    レクリエーション活動の紹介は以上となります。

    最後まで閲覧いただき、ありがとうございました。(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコリ

    次回のレクリエーション活動も盛り上げて行きたいと思います!

    また遊びに来てもらえると嬉しいです。ヾ(=^▽^=)ノ
  • こんにちは。ファインズチャレンジドでは、就労移行支援として様々な訓練プログラムを行っています。

    今回はSST「ストレスと感情の心理学」のプログラムついてご紹介していきます。

    生きていると大なり小なりストレスを抱える事があります。

    働きだしたら様々なストレスと皆さんも向き合うことになると思います。

    実際にストレスを抱えて追い詰められている方は増えており、精神疾患を発症した労働災害の請求が2年連続増加しているそうです。

    【労働災害とは・・・業務が原因で労働者が負傷したり病気になったりすることをいいます。】

    職場内のストレスの多くが対人関係にあります。

    チャレンジドで学んでいるソーシャルスキルトレーニングとは職場での「良好な人間関係」を構築し、

    「対話」を実践・アドバイスする事によって皆さんが働きだした時に感じるストレスが少しでも減ることを願って行っています。

    では、ストレスへの具体的な対処法について見ていきましょう。

    ◆西洋のコーピング(対処)理論…問題と気持ちのどちらかをターゲットにする。

    ①問題解決コーピング…問題に対して積極的に向かっていく対処方法。

    簡単に言うと悩みを話し合ったり、愚痴を言える仲間を見つける。相談機関に連絡をする。

    ②情緒志向型コーピング…気持ち・情緒的反応(不安・悲しみ・怒り・不満・苦痛)を自分自身でマネジメントする事でストレスを低減する対処方法。

    例えば、好きな音楽を聴きリラックス、買い物をする、旅行に行くなど、

    自分がどんな事をしている時が一番リラックスできているかをしっかり把握しておきましょう。ヽ(•̀ω•́ )ゝ

    ただこのやり方の欠点としては問題を直視せずに酒におぼれたり、

    周囲にあたりちらすなどの逃避的な行動になる恐れがある為、日常のストレスの対処する力を増す必要があります。

    ストレス対処法の基本的な能力について見ていきましょう。

    ①未解決のまま保持できる能力…すぐに解決できない事やどうにもならない事が世の中にはあります。

     その「不完全・あいまいさ」に耐えて待つ事ができる力。

    ②嫌なことができる、嫌な事は後回しにできる能力…不快に耐えながら嫌な事ができる力。

     嫌な事は嫌と感じることができる能力。

    ③1人でいられる能力…孤独に耐える能力と誰かがそばにいても自分自身の事に集中できる能力。

     自分より他人を優先して、人から「よく気が付く」「思いやりがある」と言われる方ほど、この能力に乏しく「人疲れ」する場合があります。

    ④秘密を話さないで持ちこたえられる能力・嘘をつく能力…大人になるとは親に対して自分だけの秘密を持つことである。

     親を信用していないわけではなく成長の一つと考えましょう。

    ⑤いい加減で手を打つ能力…「まっ、いいかぁ」と思える能力、常に完璧は無理だと認識しましょう。

    ⑥現実対処の方法を複数持ち合わせている…あの手この手で考えられる能力。

     特にストレスに弱い方は1つしか方法を考えられない、想像する能力が低い。

    ⑦疲れを感じられる能力・身体感覚…疲れを感じないと極限まで頑張り、心身の健康を損なってします。

     どのくらい自分に余裕があるのかを感じ取ることが大事になります。

    ⑧独り言をする能力・夢見る能力…独り言とは自分と対話すること。それによって問題が整理される。

     人は色々なことを考えては崩す(想像する)という事をしています。

     いわば夢(妄想)慣れしている。特定の夢(妄想)に囚われると不調になります。

    少々長くなりそうなので、続きはまた紹介していきたいと考えています。

    ここまで読んでいただきありがとうございました。(* ᴗ ᴗ)⁾⁾ペコリ

    また見に来てもらえると嬉しいです。(◍ ´꒳` ◍)
  • 鏡開きをしよう!
    2024年1月16日
    みなさん、こんにちは。

    今回のレクリエーション活動は「鏡開き」をおこないましたよ~。

    「鏡開き」は、毎年1月11日にお供えしていた鏡餅を下ろして、無病息災を願って食べる行事のことですね。


    最初に、鏡開きの由来についてお話を聞きました。

    その後に無病息災を願いながら、杵で板を叩いて風船をキャッチする厄払いゲームをして楽しみましたよ。

    3チームに分かれて得点を競い合いました。

    板には職員が書いた病魔がありますので、そこを目掛けて叩きます。(o≧ω≦)つ━■👿☆ポコッ

    板を叩いた後、得点の書いてある風船を、床に落とさないようにしっかり捕まえます。

    どこに風船が飛んでいくのか分からないので、なかなか捕まえるのが難しかったですね。

    他にも「あるなしクイズ」をしたり、職員が身振り手振りの動作だけでお題を表現する「ジェスチャー当てゲーム」をして楽しみましたよ。

    チャレンジド訓練生のみなさん、比較的早く答えることができていましたね。

    お題で「電話をする」というのがありましたが、「電話」じゃなくて動詞かよぉぉ!Σ( ºωº )

    これを動作だけで相手に伝えるのは難しすぎではありませんか…?(-ω-;)ウーン

    職員が必死になってジェスチャーをして伝えようとする姿を見ていて、訓練生のみなさん笑っていましたね。

    得点が最下位のチームは、音楽に合わせて踊ってもらいました。

    右ひじ!左ひじと交互に突き出しながら踊りましたね。(⊃^ω^ )右肘 ( ^ω^⊂)左肘

    職員もノリノリで一緒に楽しみましたよ~!

    楽しまれた後は、お昼休みには「ぜんざい」をいただきました。

    表面を焼いてますので、とてもおいしく食べやすかったですね。

    レクリエーション活動の紹介は以上になります。

    最後まで閲覧いただき、ありがとうございました。((。・ω・)。_ _))ペコリ

    それではまた、お会いしましょう!(。>ω<。)ノ フリフリ
  • みなさま、新年あけましておめでとうございます🐉

    2024年も「就労移行支援」として、さまざまな訓練風景やレクリエーション活動などを発信していきますので、

    当サイトをどうぞよろしくお願いいたします。


    さて、正月といえば「初詣」、篠崎八幡神社まで歩いて行きましたよ~!

    当日は天気が良く、比較的暖かい気温に恵まれましたで助かりました。

    神社は高台にあるため、下から石階段を上ると少々キツイ感じでしたが頑張りました~。┌┤´д`├┐ツカレタ~

    石段を上ると、奥に隋神門が見えてきましたね。

    参拝する前に、手水舎できちんと手や口を清めましたよ。

    その後、本殿で神様に1年間の報告やお礼をし、その上で新たな願い事と祈りを捧げました。(人ω<`;)

    初詣といえば、【おみくじ】ですよね。

    一般的なおみくじや、願い石おみくじ、男みくじ、恋みくじなど種類豊富でした。

    大吉を引かれた方が、チャレンジド訓練生の中で何名かいましたね。

    私も引いてみましたが、結果は「中吉」でした。

    運勢の病気(やまい)を確認すると、病気の治りが長くなるとのことでした。Σ(・ω・ノ)ノ ナンダッテー!!

    現在、原因不明のじんましんで治療中なのに…_(:3 」∠ )_ズコー

    レクリエーション活動の紹介は以上となります。

    最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

    本年もご厚誼のほど、お願い申し上げます。
  • みなさん、こんにちは⛄(⌒∇⌒)

    行く年を惜しみながらも新年に希望を馳せるこの頃、健やかにお過ごしでいらっしゃいますか?

    本年も当サイトを閲覧いただき、心より感謝しております。(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコリ

    来年もご満足いただけるよう、これからも誠心誠意努めてまいります。



    さて、12月のレクリエーション活動は「クリスマス会」をおこないましたのでご紹介していきたいと思います。

    事前に司会(進行役)、クリスマス会の飾り付けや楽しめるプログラムなどほぼすべて、

    チャレンジド訓練生の方がグループワークで話し合いをし、スムーズに取り組めるように準備を進めていきましたよ。

    もちろん、クリスマスムードを盛り上げていくために、職員も仮装して一緒に楽しみましたね!(∩´∀`∩)ヤッホーイ

    まずは〇×クイズをおこないましたね。

    お題は、クリスマスや正月についての内容でした。

    「鏡餅の上にのせている果物は何?」という問題ですが、私はみかんだと思い込んでいました。

    しかし答えは、餅の上にのせるのはみかんではなく「橙(だいだい)」という果物でした。Σ(・ω・ノ)ノ ナンデストー!

    とても勉強になったことと、小さい頃からみかんだと思い込んでいた自分が恥ずかしいです。エヘッ(*´ω`*)ゞ

    橙は、木から落ちずに実が大きく育つため、その家が繁栄し「代々(だいだい)」続くようにと縁起を担いでお餅の上にのせられていたそうですね。

    次に、「箱の中身は何でしょう?」ゲームをして楽しみましたよ。

    ルールは簡単で、箱の中に入っている「もの」を、直接見ることなく触覚だけで当てる。というゲームです。

    大人相手なので、触ってすぐに答えが出ない様なものを入れていましたよ。

    チャレンジド訓練生の方は苦渋の表情で考えている様子が見られましたね。(-ω-;)ウーン

    どうしても分からない時は、周りの方からヒントをもらって答えていきましたね。(・ω・*)なるほどぉ...

    お昼休みは、シチューとチーズバケット、そしてクリスマスなのでケーキをいただきました。

    シチューは大きめにカットした野菜ですが、トロトロになるまで煮込んでいるので、とても柔らかく味も濃厚で美味しかったです。

    チーズバケットは、薄く切ったバケットの上にミートソースやとろけるチーズをのせてじっくり焼いていきました。

    ミートソースのふんわりとした香りが食欲をそそりました。(◍´ᯅ `◍)ハラヘッタ~

    パリパリに焼けたチーズに羽が生えたようなところがポイントですね。

    次は、ビンゴゲームをして楽しみました。

    始める前に、チャレンジド訓練生の方に1~99までの好きな数字をビンゴカードに書いてもらいました。

    そして数字の書かれたクジを、箱の中からランダムに引いていきます。

    縦横斜め、3つラインが出来たらビンゴですね。

    早く上がれた方は、3つある景品の中から1つ選んで貰えます。

    景品を受け取った方は、微笑みながら顔の近くでピースサインされていましたので安心しました。(。>ω<。)よかった……

    最後に、お菓子のつかみ取りをして楽しみましたよ!

    色々な種類のお菓子が、たくさん入った箱が用意してあります。🎁

    その中に手を入れて、しっかりと手でつかんで、なるべく落とさないように丁寧に袋に入れていきます。

    箱の中には「もう1回」と書かれた特別なラッキーカードが入っていたのですが、

    誰も引けずに終わってしまいました。_(:3 」∠)チーン

    クリスマス会の紹介は以上となります。

    最後まで閲覧いただき、ありがとうございました。┏○ペコッ

    次回のレクリエーション活動も盛り上げて行きたいと思います。٩(๑>∀<๑)۶

    来る年が、皆様にとって幸多き日々でありますように。
  • みなさん、こんにちは!ヽ(*^^*)ノ

    平尾台までバイスハイクに行こう!の続きをご紹介していきたいと思います。

    体を動かして楽しまれたあとは、「陶工房」へ向かいました。

    マイカップ、マイお茶わんなど物づくり体験ができます。

    作る前に、先生からゆっくりと丁寧に教えていただきました。

    一つの器をじっくりとひもづくりの手法で作っていきます。

    どういった形に作るかを、考える時間が楽しいですよね。

    上手に作るのが目的ではなく、自分らしさを育てていくことが楽しいですよね!

    私の個人的意見なのですが、陶芸に上手いも下手もない。

    自分の好きと向き合う時間が大切だと感じました。

    チャレンジド訓練生の方が力を込めて、努力して作った作品がこちらになります。

    陶芸体験された作品は、約3カ月後に焼き上がり予定です!

    完成が楽しみですよね~。(≧▽≦)ワクワク

    そして、帰る時に入口付近で記念写真を撮りましたよ。Σp[【◎】]ω・´)パシャリ✧

    暖かく過ごしやすい天気で本当に良かったですよね!

    遊び疲れがあった様で、帰りのバスでは眠っている方もいました。

    平尾台までバイスハイクに行こう!の紹介は以上になります。

    12月も楽しめるレクリエーション活動で盛り上げていきたいと思います!

    最後まで閲覧いただきありがとうございました。┏○ペコッ

    また当サイトに遊びに来てくださいね!( *´ω`* )/
  • みなさん、こんにちは。(,,•ᴗ•,,)

    11月のレクリエーション活動は「ソラランド平尾台」までバスハイクに行きましたよ~!

    目的としては「体力づくり、集団行動、そして…楽しむこと!」

    当日は寒くなく、暖かく過ごしやすいお天気に恵まれました~。(∩´∀`∩)やっほーい

    もちろん、バスの運転手さんにきちんと挨拶してから乗車しましたよ。(* > <)⁾⁾ペコリ

    目的地に着くまでに、車が渋滞することなくスムーズに行けましたね。─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

    山道から見られる景色は美しいものでした!✨

    フリースペースで休憩している間に、チャレンジド訓練生の方がピアノを演奏していただきました。

    演奏する曲名は、緑黄色社会の「Mela!」です。

    出だしがカッコよく、明るい曲で丁寧にピアノを弾いていましたね。

    演奏が終わった後は、拍手が送られました!(๑´ω`ノノ゙ぱちぱち

    因みに私は、ピアノで全く演奏できません。_(:3 」∠ )_ ズコー

    「ド」の位置を教えていただき、大変勉強になりました。

    演奏を聴いたあとは、お昼ご飯にしました。

    チャレンジド周辺にあるお店で、予約注文したお弁当を食べましたよ。

    彩り美しく、たくさんの味が楽しめるお弁当です!

    楽しくお話しながら、美味しくいただきました。ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"

    お昼ご飯を食べ終わったあとは、自由時間ですね。

    きたぽっぽと呼ばれる列車型の連結バスがあり、乗車しようと思っていたのですが、

    平日は運行していないとのことでした。Σ(・ω・ノ)ノ ナンデストー!

    広場ゾーンの「ゆ~遊広場」まで歩いて向かいました。

    長いすべり台やトンネルなど、さまざまな遊具で楽しみました!|•ω•。)و

    ハイジブランコと呼ばれる大きなブランコにも乗りましたよ。

    私も童心に帰って一緒に楽しみましたね。

    アップファイルが19枚までで、上限があることを最近知りました。∑(゚Д゚il!) ハゥッ!!

    写真が多いため、バスハイクに行こう!Part2で再度ご紹介したいと思います。

    ここまで読んでいただきありがとうございました。

    それでは、またお会いしましょう!(。>ω<。)ノ フリフリ
  • こんにちは。ファインズチャレンジドでは、就労移行支援として様々な訓練プログラムを行っています。

    今回のPC訓練は「Wordで名刺作成」をおこないましたので、ご紹介したいと思います。

    名刺は、名前や所属企業、連絡先などを印刷したクレジットカードほどの大きさの紙ですね。

    名刺の主な役割は「自己紹介ツール」であり、

    初対面の相手に自分の名前や連絡先、所属などのプロフィール情報を伝えます。

    あいさつと同時に、話のきっかけづくりにも利用されますね。

    Wordで名刺サイズの形を作るには、差し込み文書タブからラベルを選択して作成していきます。

    今回はチャレンジドで厚紙A4用紙を準備しましたので、この用紙を使用したラベル設定をおこないました。

    ゆっくりと説明をし、手順書を見ながら進めていきましたよ。

    余白の設定や、高さ、幅などさまざまな設定をしていきます。

    チャレンジド訓練生のみなさん、スムーズに設定が出来ていましたね!

    名前や連絡先など文字入力する時は、配置がしやすいようにテキストボックスを使って進めていきました。

    他にも、名刺の背景にイラストや写真など挿入していきましたよ。

    どういったレイアウトにするかを考えることが楽しいですよね。

    訓練生の方が作成された名刺がこちらになります。

    ※一部、個人情報があるところはチャレンジド職員がモザイク処理しています。

    私の個人的な感想なのですが、

    「驚きました。素晴らしいデザインで仕上がっています。」

    「裏面デザインも素敵で自己紹介がきちんと出来ています!」

    最後まで閲覧いただきありがとうございました。(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

    また遊びにきてもらえると嬉しいです!(๑>◡<๑)

12345Next »

- Powered by PHP工房 -