株式会社ファインズコーポレーション
ファインズ チャレンジド
お知らせ一覧
お知らせ一覧
« Prev
1
...
3
4
5
6
7
チャレンジドハロウィン!
2022年10月31日
みなさんこんにちは(^▽^)/10月31日と言えばハロウィンですよね!
本日のレクリエーション活動はチャレンジドでハロウィンを行いましたよ~!
まずはハロウィンの由来や起源についてお話を聞きました。
風船割りゲームをして楽しみました!
中には数字が書いてある紙が入っていまして景品と交換します。もちろん大当たりは特賞です!
本当は風船に絵を書いていたのですが、膨らませるとかなり薄くなってしまいましてほぼ見えない感じになりました。( ノД`)シクシク…
近くのお弁当屋さんまで歩いて買い物に行きました。天気が良く暖かくて気持ち良かったですね!
お弁当を食べてゆっくりした後は、今度はクレープ屋さんに買い物に行きました!事前に予約していたのでスムーズに買えて良かったです。
ストロベリーや餡バターなど皆さんとても美味しそうに食べていました!口の周りがクリームだらけになられる方もいましたね(笑)クレープを食べた後は、おばけやガイコツの仮装をして楽しまれました!
最後まで閲覧いただきましてありがとうございます。ペコリ(o_ _)o))
また楽しいレクリエーション活動にしていきたい思います!
秋のお彼岸
2022年9月26日
みなさんこんにちは(`・ω・´)ゞ閲覧ありがとうございます。
ここ最近、だいぶ過ごしやすい気温となってきましたね。
「暑さ寒さも彼岸まで」といいますよね。チャレンジドでは秋のお彼岸を行いましたよ~。
秋のお彼岸では「おはぎ」を食べるのが定番ですよね。
おはぎは、秋に萩の花が咲くことからついた名前で、つぶあんを使います。春のお彼岸では牡丹の花が咲くことにちなんで、こしあんを使った「ぼたもち」をいただくそうです。
おはぎを食べる前にお彼岸についての由来などのお話を聞いた後においしくいただきました!
※実は9月10日頃に十五夜も行いまして、お団子を食べたのですが写真を撮り忘れて食べてしまいました。_(:3 」∠ )_
チャレンジド納涼祭!
2022年8月24日
みなさんこんにちは(o^―^o)本日のレクリエーション活動はチャレンジド納涼祭を始めました~!ボーリング、輪投げ、ボール投げ、ビー玉転がし、魚釣りなどみんなで楽しく行いましたよ!
こちらの写真がボーリングですね。簡単なようで難しくなかなかストライクが狙えず皆さん苦戦されてました!次の写真が輪投げになります。利用者の皆さんは命中率がとても良く100点以上を取られた方が多かったです。(素晴らしい!)なお、支援員の方が投げる時は100点までいかず残念な結果となりました(笑)次の写真はボール投げですね。これが一番難しかったように感じました。丸い穴に球を入れるだけなのに、上手く中に入らず皆さん苦戦をされていました。でも、1つ入れば思わずガッツポーズを取ったりしてましたね!
休憩中はフランクフルトを食べたりラムネを飲んだりしました(^▽^)/本物のお金ではなくチャレンジドで用意した作り物のお金で皆さん買ってます!こちらの写真はビー玉転がしと魚釣りですね。ビー玉転がしの看板も、利用者の方に作っていただきました。最後にすごろくゲームをして楽しみました。止まったマスで歌を歌ったり、モノマネなどしないといけないので、ハラハラドキドキしながら進めていきましたよ。最後まで閲覧していただきましてありがとうございます。ペコリ(o_ _)o))また楽しいレクリエーション活動にしていきたいと思っております!
レッツサマークッキング!
2022年6月30日
こんにちは。閲覧ありがとうございます(^▽^)/本日は城野市民センターまで調理実習に行ってきました!豚汁と卵焼きとあじさいゼリーを作りました!各班に分かれてみんなで楽しくお話しながら料理してきましたよ~!
卵焼きではフライパン返しを上手く使いながら卵を巻いていきました!上手に巻けた班や苦戦しながら巻いた班と楽しみながら作りましたよ(笑)次に清涼感たっぷりのあじさいゼリーです。爽やかで艶やか。ブルーと紫色のグラデーションがきれいですね!キラキラ輝いて宝石箱のようです☆彡最後に豚汁ですね。大根、人参、ゴボウ、山芋、こんにゃくと具たくさんです。野菜の皮剥きやイチョウ切りなどにチャレンジしましたよ~。すべて完成したのがこちらになります。みんなでおいしく頂きました!この後皆さんで片付けもキチンとやってチャレンジドまで戻りました。
ファインズ チャレンジド訓練風景 Vol.2
2022年5月2日
こんにちは!
ファインズチャレンジドでは、就労移行支援として様々なプログラムをおこなっています。
今回は「こどもの日」にちなんだ発表と制作をおこなった風景を紹介します。
当事業所では、季節ごとの行事活動とその成り立ちを利用者に調べてもらい、発表していただいております。
発表される方は、緊張しますが勉強の一環として頑張っています!
ファインズ チャレンジド訓練風景 Vol.1
2022年4月20日
こんにちは!
ファインズチャレンジドでは、就労移行支援として様々な訓練プログラムを組んでいます。
ここでは、その一部を紹介していこうと思います。
今回は面接連絡や就職した時に必須になるであろう「電話応対」についてグループワークに取り組んでいる風景を紹介いたします。
グループワークでは、
「利用者」と「利用者」または「利用者」と「職員」の1対1になり、
架電側と受電側を交代しながら取り組みました。これからも定期的に訓練風景などを紹介していきますので、
また当サイトに遊びに来てくださいね。
ファインズ チャレンジド 就職状況
2022年4月1日
こんにちは!
ファインズチャレンジド(旧:夢つむぎチャレンジド)では、
これまで多くの方の就労移行を支援してきました。
ここでは令和1年度~3年度の就職状況を紹介します。
(※就職者数は、就職から半年間の定着を達成した数です。)
【就職者数】
令和1年度:6名
令和2年度:8名
令和3年度:4名
【就職者の主な職種】
事務補助、総務課業務補助、データ入力等PC操作、ソフトウェア開発技術者、福祉施設指導員、
家電量販店商品管理、娯楽施設接客、飲食店従業員、スーパー販売店員、あん摩マッサージ指圧師、
清掃、配送、部品製造、パン製造、リネン交換、食堂作業員(洗い場等)、
« Prev
1
...
3
4
5
6
7
- Powered by PHP工房 -